神棚オン仏壇

引き篭もっててもしかたないのでふらふらと文芸部の部室に行き、部員と雑談。
話の流れで、「実家は神棚が仏壇の真上にある」という発言をしたところ、その場にいた部員(北海道出身、富山県出身、山口県出身)は「それはない」と全否定。え、おかしいの?なるほどこれが神仏習合か〜などと勝手に思ってたんですけど。だってうち何年か前に建て替えたけど、建て替える前も神棚は仏壇の真上だったよ?そういうもんじゃないの?
「だってそれ、それぞれ拝むときそうするの」
「え、神棚拝むときは立って神棚に向かってパンパン、仏壇は座ってこう手をすりすり〜って」
「変」
「ええええええ」
秋田県出身でして、今までも修学旅行のCMは秋田県限定とか、なべっこ遠足秋田県定とか、ババヘラは他県にはないとか*1カルチャーショックはたくさん経験してますが…なんだ、神棚は仏壇の上にあるもんじゃないのか?
実家にいる弟にケイタイで神棚オン仏壇の写真を取って送ってもらって皆に見せるも、「ありえん」と笑われました…。
うちだけなのか?いや母親の実家も神棚オン仏壇だったような…といっても母親の実家は実家のすぐ近くにあるので、もしかしたら「あの辺だけ」かもしれない…。
そこで隣町出身の先輩にメール。
『仏壇の上に神棚ありません?』
『あるある』
「ほらああああ!」
「なにいいいい?」
秋田県は神棚オン仏壇である説の可能性が出てきたところで、東北方面出身の知り合いにメールで調査。
山形(山形市)→仏壇の右に神棚
山形(酒田市)→「仏壇の上に神棚ない?」「それが普通でしょう」
青森(八戸市)→仏壇の右に神棚
あと犀川さんのお知り合いの秋田県出身者、新潟県(山形寄り)出身者のお宅でも神棚オン仏壇であることが判明。
ついでに後から部室にやってきた先輩(山梨県出身)には「何それ。神様に失礼なんじゃない?」と言われてしまいました…。
家に帰ってからグーグル先生にお尋ねしましたところ、神棚オン仏壇は風水的に駄目だそうです。
すごく気になるんですけど。一体どういう理由があるのかとか。どうも東北地方の習俗みたいだけど境界線はどこなのかとか。仏教の宗派には関係ないのかとか。調べたいんですけど。私専門じゃないんだよなあ。こういうのはどの分野だろう。社会学民俗学文化人類学
誰かこれで卒論書きません?
何かの縁でこれを見た方。お宅の神棚と仏壇どうなってます?

*1:秋田県出身者ならわかってくれるはず。